犬と暮らす皆さま、散歩が楽しい季節になりましたね。
うちのSはイタグレなので寒さに弱くて、冬の散歩は一苦労です。短い秋の間だけ快適に散歩ができます。
この度散歩用の靴(スニーカー)を買い替えまして、とても良かったのでレビューしたいと思います。

ある日の散歩ログ、これを朝晩行うのがつらい日もあります
アシックス ゲルファンウォーカー を買いました
今まで散歩用に履いていたのはニューバランスのスニーカーでした。もう何年履いたかわからないのですが、少なくとも2年間は履いたと思います。つま先が欠けてしまい、写真を載せるのも憚られる程にボロボロになってしまったので、買い替えることにしました。
毎日散歩で3−4kmは歩くので、がんがん歩ける靴でなければ散歩には行けません。かつ、舗装されていない道も歩くので汚れが気にならないこと(=高級品では無い!ということです)、が条件になります。
お店で何足か試し履きして、アシックス ゲルファンウォーカーを買いました。
![]() |
ASICS アシックス グラウンドゴルフ/パークゴルフ/ノルディックウォーキングにおすすめのシューズ ゲルファンウォーカーシリーズ レディース用 ブラック/ネイビーブルー/グレー ノルデック
|
アシックスウォーキングの靴はかれこれ、15年くらい履き続けていますが、ウォーキングスニーカーは初めての購入です。
元々、通勤用のパンプスをこのお店で購入していました。実店舗で足サイズの3D計測をしてもらい、サイズぴったりのパンプスを購入したところ、全然疲れないし走れる!と大感動してそれ以来くつはこのお店で、と決めております。
今回はスポーツシューズの店に行ったので、アシックスのスニーカーは候補になかったのですが、店舗のウォーキングシューズコーナーに置いてあったのです。
いくつかのメーカーのものを試し履きしましたが、やっぱりアシックスを購入となりました。
実際に履いて、散歩してきました
- 黒とピンクの組み合わせ
- 履いてみたらこんな感じ
さて、早速新しいスニーカーで散歩に行ってきました!
1歩目を踏み出すと、おぉ、新感覚。
つま先が上に反っているからでしょうか、かかとが着地すると後ろからポンッと押されたようにつま先まで自動的に体重が移動する感じです。
まさに、すっすっす、と足が前に出る感覚です。
あとは、アシックスのくつでいつも感じるのですが、踵のホールド感がすごい。他のくつを履くと、かかとからくるぶしへの高さが低くて、疲れてくると足首がぶれてしまいそれがふくらはぎの疲労感につながるような気がします。
アシックスのくつは、かかとがしっかりと覆われるので足首がぶれずに歩き続けることができます。
くつ底の柔らかさとかを歌うくつは多いですが、最も大事なのは足首のホールドなのでは?と個人的には思っております。
ゲルが靴底に入っている様ですが、足を入れた時に靴底の柔らかさは感じませんでした。むしろ固くてしっかりしている感じです。でも柔らかいくつって、はいた瞬間はいいのですが、歩行時に足がぐらぐらして結局は疲労につながるので、わたしはいわゆる「ふわふわ」した靴は選ばないようにしています。
ちょっと残念だったところ
残念ポイントもありました。
まずはカラーリングです。黒とピンクの組み合わせは可愛いのですが、くつにピンクはいらないかな。
タン(べろ?)とくつ底サイドのロゴがピンクですが、これが黒か白だったら良かったのに。あ、この部分が青のものもあるようですね。店舗になかったので買えませんでしたが、あれば絶対青にしていました。
散歩用スニーカーを買い替えて数日ですが、今のところ快適にお散歩できています。1日履き続けて2万歩とか歩いたらどうなるかはわかりませんが、商品名にウォーカーとつくくらいなので、歩くことにぴったりの靴だと思いました。
今年の冬は平年並みに寒いそうなので、快適散歩もあと少し。。。
短い秋を楽しみたいと思います。
コメント