な、な、長かった。
2月に本ブログで書いたわたしたちを突然襲った『困難』。あれから半年。わたしたちを突然襲った『困難』は、本当に一筋縄ではいきませんでした。
▼これです、このときのブルーベリーパイへの誓い

長かったよ。やっと…!
これがですね、ようやく決着したんです。

問題解決を祝してハイタッチ!
予定では遅くとも4月にはなんとか、とか思っていたんですが、予想外にずるずると、だらだらと伸びまくりまして、半年経ってようやく解決に至りました!
解決しましたが、詳細を書くことはできません。「こんなことあったんだよ!」って、読んでくださる方に聞いていただきたい気持ちがモリモリしていますが…
とにかく、解決だよ、解決!
半年間のあがきと葛藤
詳細書けないのに、こんなこと書いてもまったくしょうがないのですが、記録をさせてください。
この『困難』のさなか、わたしが何をどう考えて毎日生活していたか。大変なことがあったとき、それは大変なんですが、年月とともにその時何をして、どう感じていたか、そういうことって少しずつ忘れてゆきます。

忘れるから生きてゆけるよね。
だけど、なんとなくこの半年間に感じたこと、起きたことは忘れずにいたいと思っています。
この半年間に起きた大変だったこと
いやー...いくつかあるかなって、思ったんです。でもね、もうこの一言に尽きます。
我が家は前からしょっちゅうケンカをする夫婦です。はい。それはもう、日常茶飯事。日常のささいな事ですぐにケンカになります。ふたりとも「子供」なんだろうなあと思います。
恐ろしくて相性占いなんてできません!こわい!
今までは些細なことで喧嘩になるというパターンでしたが、これに加えて今回の件による事も加わったわけです。
もともと、会社が嫌いなわたしですが会社でもなんでも夫のT氏と離れて他の事に没頭できるなら、会社でもなんでもいいってくらい、ストレスでした...
会社は今回の件とは無関係なので、会社に行っている間はこのことを少し忘れられました。
▼わたしの仕事はヒマだったり、少し忙しかったりですが家の他に行く場所があってよかった。


半年間で得た大きな学び:「相手を信じること」の重要性
反対に大きな学びも得ました。
きっとうまくいくと信じること
なにはともあれ解決を祝おう!
まあそんなわけでいろんな事がありましたが、とにかく美味しいもので祝わねば!
約束通りガルガンチュアのブルーベリーパイでお祝いだ、と思ったんですが。
季節はすっかり夏。店頭にならぶ桃が美味しそうな季節!

桃!今しか食べられない美味しい桃食べたい。
キルフェボンの桃のタルトにしようか迷いましたが、わたしは「桃」が食べたい。それなら美味しい桃を買って、贅沢にがぶーーーーーっと行きたい。
初夏のごちそうは白桃
て、ことで買ったよ、桃!フルーツ専門店で買ったよ!日川白鳳です。

おまけでこっちもたべてみた、盛りすぎチャレンジ「どらもっち」
本件の解決に便乗して、ローソンの「どらもっち」も食べてみました。ちょうど「盛りすぎチャレンジ大作戦!」をやっていて、ローソンの人気商品「どらもっち」が重量50%増量になっていました。
あんこ好き、ホイップクリーム好きとしてはたまらないということで。
解決を祝して仲良く半分こ、しましたよ。

200円でしみじみと味わう口福。
盛りすぎチャレンジ、最初はかなりインパクト大でロールケーキとかなかなか買えなかったけど、何回か開催されているせいか最近は期間中ならほぼ買えるようになりましたね。
問題が解決しても日々は続く
ああ、よかった。一区切りついて。
だけど忘れちゃいけないのは、当たり前だけど、毎日の生活をこれからも「うんうん」「ぜえぜえ」「ぶうぶう」言いながら過ごしていかなければならない、ということ。
いいことがあっても、困難があっても日々は続くのです。
今回いろいろな学びがあったけど、わたしの事だから直ぐに忘れてしまうんだろうな。その時は、今回食べた桃とどらもっち、ブルーベリーパイを思い出そう。(食べ物に関連づけると忘れない気がする)
困難を乗り越えた先には、美味しいご褒美と、新しい気づきが待っていました。これからの日々にも、ささやかな口福がありますように!
ああだけど、やっぱりブルーベリーパイも食べたいかも!
コメント