ソウルに行く準備したり、ソウルに行ったりしてたら、前回の脱縮毛矯正報告からあっという間に1ヶ月経ってしまいました。
ときが経つのが早すぎて震えがくる。
1ヶ月で髪の毛は約1cm伸びるそうです。たった1cmじゃ大して変わらないだろうと思っていたんですが、やっぱり伸びた感覚があります。
あと、とにかく空気の乾燥です。1か月前と何が変わったのか、13ヶ月目の様子をお伝えします。
地毛と矯正の比率の変化は?
今回は髪を洗った状態から、何も付けずに自然乾燥させてみました。
髪が長くなった感じがします。わたしとしてはこのくらいの長さ&カールが好みです。濡れたままの状態をcgmのスタイリングで再現するのが目標です。
地毛はようやく耳の下あたりまで伸びて来ました。耳の下まで伸ばすまでが、1番大変だろうなと思っていたので、ここまでこれて感無量。
予定では10カ月くらいでここまでいくと思っていたんですが、カールしているのでなかなか長さが出ませんでした。わたしの場合は13カ月もかかってしまいました。
そして、この髪を何もせずに自然乾燥するとこうなります。
かなり長さが違いますし、パサパサ感がすごい。
矯正部分は乾いても長さがあまり変わりませんが、地毛部分は乾くとかなり短く見えます。
普段は濡れた髪にヘアクリームをつけるので、この感じは久しぶりに目にしました。ヘアクリームつけるともっとしっとり感が出るので、水分の封じ込めに役立っているのがわかります。
地毛と矯正の比率は1対1くらいでしょうか。
次回髪を切ったらようやくこの比率が逆転するような気がします!早く切りたい。
髪の毛乾燥問題
12月に入って気温がぐっと下がり、空気の乾燥も進んできました。
地毛部分が伸びたからなのか、乾燥によってはクセの収まりがよくなってきたからなのかわかりませんが、浮き毛(アホ毛)は少し減ったような気がします。昼間職場のトイレで頭頂部のボワボワにびっくりすることも減ってきました。(でも周りの人よりははるかにボワボワしてる)
この写真は、シルクのナイトキャップかぶって朝起きたときの髪です。
シルクのナイトキャップかぶって寝ると朝の髪が全然違います!
わたしが使っているのはこれの45cmセミロング。ただ、わたしの長さだと毛先を折らないとならないので、60cmロングに変えようかと検討中。
朝起きたときの写真を見るとよくわかるのですが、境目(赤線あたり)が特にちりちりが目立つように思うんです。
前回、12ヶ月目のときに考えたとおりですが、やっぱり境目のちりちりが凄く強い様に思います。
カールもここのあたりがいちばん強く出ている様に見えます。
矯正部分を全部切り落としたとしても、境目部分も切らないと脱縮毛矯正完成とは言えないかも。
ゴールがどんどん先に逃げてゆくような気がします…
ちりちり感を少しでも軽減するためには、毎日のケアと髪の毛の取り扱いが大切ですね。こちらも変わらず続けて行きたいと思います。
最近はヘアクリームの次にオイルを使ってます。使っているのは家にあったスクワランオイルです。ホホバオイルとかの方が良さそうなので、現在検討中です。
オイルをつけるとツヤ感が出るので、冬の乾燥対策にはちょうどよいと感じます。
未だに思い出す嫌なCM
最後に少しだけ毒を吐かせてください!
もう何年も前(10年とか?)に放送されていたテレビCMの話です。
目にしたのは数回だと思いますが、未だに思い出しては嫌な気分になります。
ヘアケア剤(確かクリームとかトリートメント系)で「きれいなストレート」を実現するための物だったと思います。時代的にも、ツヤツヤさらさらの髪=健康できれいな髪 という意識が今よりも強かったと思います。
CMに出ていたのは、今でも大活躍中の女優さんでCMの最後にニコッと笑って、画面を指さしてこう言います。
そのクセ、直しなぁ〜
例えば、貧乏ゆすりとか一般的に良くないと言われている動作のクセに対して軽く言うような感じでした。
誰かご存知の方いるかなぁ
初めて見たときびっくりしましたね。
癖毛はなおせないんだけど、直さなくちゃいけないもの??と。
▼いろいろ思い悩んでいた頃
ははは、今でも思い出すと嫌な気分になる。どこのメーカーだったか忘れちゃったのが残念。
この時の女優さんに何も罪は無いんだけど、とっても可愛らしい笑顔に馬鹿にされてるようなきぶんでしたよ。
あ、今ではこれはこれとしてこの女優さんの事好きです。
すみません、何か急に思い出してしまってブログに書いてしまいました。最後まで読んでくださりありがとうございます。
▼14か月目はこちらです
コメント