PR

【脱縮毛矯正】11ヶ月目の経過報告 地毛部分が伸びたけど先は長い

前回の10ヶ月目報告から1ヶ月経ちましたので、11ヶ月目報告をしたいと思います。

前回の報告後に美容院で毛先を結べるぎりぎりまでカットしましたので、縮毛矯正部分は少し減りましたが、全体の様子をお伝えしたいと思います。

▼カットした時の様子はこちらです

1ヶ月前よりかなり気温が下がり、湿度も低くなりましたので、カーリーさんには良い季節到来です。

▼10ヶ月目報告はこちらです

縮毛矯正やめて11ヶ月、どこまで伸びた?

さて、では早速11ヶ月目の髪の毛です。

髪を洗った後、ヘアクリームをつけた後です。

濡れた髪にヘアクリームをつけた後ろ姿。後頭部耳下はストレートパーマがかかっているが、耳上は地毛でウェーブ。

まだ濡れているので、しっとりしています

濡れているので、長さは割とありますね。こうして見るとあと半分くらいですかね~

これを完全に乾かすと、こうなります!

あぁ、残念感がただよう

ヘアクリームつけただけの髪を乾かすと、乾燥感がすごいですね。

そしてかなり長さが短くなります。

こうゆう写真を見ると、改めてちりちりだなあと実感します。ずっと縮毛矯正かけてきたので、自分でも自分のくせ毛を忘れているのでしょうね。

全部が地毛になるには、まだまだ遠いことがわかりました。もしも、一気にショートカットにしてしまうとしても、まだこの長さではショートカットすらできないような気がします。できたとしてもベリーショートですね。

Curly me のクリームとジェルを買いました

最近、ようやくRinさんのCurly me のジェルクリームを購入しました。迷いに迷って、両方とも柚子の香りのを買いました。

ヘアケアのクリームとジェルの写真。犬が覗き込んでいる。

柚子の香りが美味しそう

ちょうどPayIDのキャンペーンをやっていて、少しお安く買うことができました。

早速、クリームとジェルを使ってみました。

洗髪後にクリームとジェルを使いました

こちらは乾かしたあと

濡れた状態は上の写真とあまり変わりませんが、乾かした後が全然違いますね。

皆さんが高評価している理由がわかった気がします。クリームはかなりもったりした重い感触で、髪の毛をしっかりコートしてくれる感じがしました。

ジェルの方は、柚子の柔らかゼリーを髪に塗っているような面白いテクスチャです。(そして食べられるんじゃないかと思うくらい良い香り)

スポンサーリンク

ただ、乾かした後の横顔の写真を見ると分かるように、後頭部の浮き毛(アホ毛とも言う)がすごいですね!

おそらく、クリームとジェルをつける時に、髪がちゃんと濡れていなかったのでしょう。自分ではしっかり濡らしたつもりでしたが、Rinさんがいつも言っている「ぼたぼた垂れるくらい」にはなっていなかったのだろうなと思います。

この写真の後も何回か挑戦してみていますが、やっぱり浮き毛がかなり出てしまいます。

反対にクリームだけだと浮き毛が落ち着くんです。なぜ?

クリームを先につけるので、その時は水が充分だけど、どんどん蒸発してしまっていて、ジェルをつけるときに水分が足りなくなっているのかもしれません。

脱縮毛矯正12ヶ月目にむけて課題

来月には12ヶ月、とうとう1年です!

あっという間に時がすぎてゆきます…

今解決したい課題は、やっぱり浮き毛問題です。Curly meのクリームを使うようになって、かなり気にならなくなりましたが、最終的にはジェルも使って髪を下ろして生活したいので、ジェルを使いこなしたいのです。

  1. ジェルをつける時の水分に気をつける
  2. ジェルの量を研究する

この2つですね。

1か月後も髪の長さはあまり変わってないと思いますが、来月は1年頑張った自分を褒め称えたいと思います。

道のりは長いけど、まだまだ頑張ろう!

▼12ヶ月目にはこんなんなりました〜

 

 

コメント