シンプルな暮らし

シンプルな暮らし

お米が高い!炊いたご飯一膳あたりの価格から対策を練ってみた

お米がどんどん高くなっています。令和の米騒動とはよく言ったものですね。ところでお米を炊いた場合、一膳あたりいくらになるのでしょうか。5kgの米を炊いたときの一膳あたりの価格を計算しました。そこから少しでも価格を抑えるための工夫を紹介します。
シンプルな暮らし

共働き二人暮らし 洗濯の頻度と役割分担 快適生活のための洗濯ルーティーン

ふたり暮らしの洗濯頻度はどのくらいが最適なのでしょうか?我が家は共働き二人暮らしでドラム式洗濯機を使っています。ドラム式で乾燥まで一気にできればシンプルなのですが、乾燥できない服もあるので洗濯ルーティーンが複雑になってきました。
シンプルな暮らし

共働きの家計管理事情 40代子どものいない夫婦 失敗を経てたどり着いた方法

40代共働き夫婦が、失敗を経てたどり着いた現在の家計管理方法を紹介します! 共働きで子どもがいなければ、家計は余裕なのではと思われるでしょうか?そんなことありません、しっかり管理して家計を守る必要があります。家計管理をどうしようかと考えている方の参考になれば嬉しいです。
シンプルな暮らし

無印とユニクロ 服の回収を利用しました 利用方法と回収できないものについて

無印良品とユニクロの服を愛用しています。丈夫なので何年も着ることができますが、古くなってしまった服は店舗での回収サービスに出しています。数着づつ回収をお願いしてきました。その時に、回収方法や回収不可のものを改めて確認しましたので整理しました。
シンプルな暮らし

ミニマリストに憧れて シンプルライフのためにしないこと 基本の3つ

ミニマリストに憧れていますが、道のりは長いです。少しずつ生活をシンプルにして小さな暮らしを実践しています。そのために「しないこと」を3つ挙げてみました。どれも基本的なことですが、小さなことができるようになると、次のステップに進めるような気がします。
シンプルな暮らし

【シンプルに暮らしたい】今日わたしが捨てたもの6個

いつかは、ミニマリストになりたい。その前に暮らしをもっとシンプルにしよう!使わなくなった物、失敗した物を6個手放しました。手放しの理由を記録して次に活かしてゆきたい。