おでかけ

おでかけ

2024年12月ソウル旅行 役立ったもの3つ 気候同行カード・地図アプリ・バス

2024年12月のソウル旅行で役に立った物を紹介します。気候同行カードとGoogleマップとバスです。Googleマップは韓国では使いにくいと聞いていましたが、問題なく使えました。気候同行カードのおかげでバスも簡単に乗ることができました。
おでかけ

ソウルから戻りました とりあえず街の様子をお伝えします

不穏なニュースが流れる中、渡韓して参りました。ソウル市内は穏やかで普通に観光する分には問題ありませんでした。
イベント

ベーカリー&レストラン沢村 新宿で軽井沢の朝食をいただきました

ベーカリー&レストラン沢村新宿で、土曜日の朝食をいただいて来ました。昼間のお出かけや、夕食を楽しむのもいいけど、休日に早起きして、ちょっと贅沢な朝食を楽しむのは格別です。新宿で楽しむ軽井沢の朝食を紹介します。
おでかけ

ソウルに行きたい、真冬のソウル旅行を計画しよう

今、猛烈にソウルに行きたい。今なら行ける気がします。そうだ、ソウル行こう!って具合でソウルに行きたい今の気持ちを記録しておくことにしました!
イベント

ちゃんこの季節がやってきた 相撲茶屋寺尾に行きました

涼しくなると鍋物、なんといってもちゃんこが食べたくなります。両国で相撲茶屋寺尾さんのちゃんこ鍋をいただきました!相撲部屋のちゃんこってなんで美味しいのでしょうか。ボリュームたっぷりの鍋があっという間になくなりました。みそちゃんこを猛烈におすすめしたい!
おでかけ

【東京から日帰り】善光寺と小布施へショートトリップ_小布施後編

東京から日帰りで善光寺と小布施に行ってきました。小布施では夢にまでみた北斎の天井画を鑑賞し,その後新栗シーズン始まったばかりの栗の町を楽しみました。モンブランもお蕎麦も美味しかったけど,何気なく買った栗おこわが一番でした。ショートトリップ完結編です。
おでかけ

【東京から日帰り】善光寺と小布施へショートトリップ_小布施編

東京から日帰りで、善光寺と小布施に行った記録です。小布施の岩松院で、憧れの北斎の肉筆天井画鳳凰図を観てきました。日帰りでも十分に楽しんだショートトリップの記録です。後編ではモンブランなどのグルメも楽しみました。
おでかけ

【東京から日帰り】善光寺と小布施へショートトリップ_善光寺編

東京から日帰りで善光寺と小布施に行ってきました。日帰りって時間無くない?と思うかもしれませんが、目的を絞れば充分楽しめます。善光寺を参拝と見学後に電車で小布施に移動しました。念願の天井画を鑑賞して、美味しいものも頂いて来ました。